コピーライティングのすすめ

元バイオ系研究員がセールスレターを書くために必要なコピーライティングをご紹介!!

令和の時代は変革の時代になる

令和の時代は変革の時代になる

こんにちは、にょびたです。

 

 今回はコピーライティングとは少し離れた話になりますが、「令和の時代は変革の時代になる」について書いていくことにします。

 

様々な本や人が話していること、今日本や世界で起こっている事を総合すると、私たちが知っているような平穏な時代ではないかもしれないのです。

続きを読む

あえてデメリットを提示して見込み客の信頼を得る

あえてデメリットを提示して見込み客の信頼を得る

こんにちは、にょびたです。

 人が他人を信頼するかどうかの一つの指標といえるのが、

 

「デメリットを伝えること」

 

です。

 

これはコピーライティングでも同じことなのです。

 

そこで今回は「あえてデメリットを提示して見込み客の信頼を得る」について解説していくことにします。

続きを読む

最近ある種の良い不安を感じたことがありますか?

最近ある種の不安を感じたことがありますか?

こんにちは、にょびたです。

 

不安を感じるというと「ストレス」と結びついて悪い印象がありますよね。

 

しかし、同じ不安を感じるといっても、人生経験として良い不安もあるのです。

 

そこで、今回は「ある種の良い不安」についてご紹介します。

続きを読む

怠けず無理せずやり続ける

怠けず無理せずやり続ける

こんにちは、にょびたです。

 

コピーライティングの勉強はゴールがありません。つまり、極めたいと思えばいくらでも追求するテーマはあるのですが、

 

実質的には、ある程度結果が出るようになるのが当面の目標になりますよね。

 

そこで、コピーライティングなどのゴールのないものについて、どのような姿勢で勉強すれば良いかご紹介します。

続きを読む

睡眠不足は全ての敵

睡眠不足は全ての敵

こんにちは、にょびたです。

 

あなたは睡眠時間は取れてますか?

 

日本人は世界でも睡眠時間が短いと言われています。しかも、ショートスリーパーというわけではなく、睡眠時間を削っているのです。

 

これは、本来どのような状況でも避けなければいけないことなのですが、忙しさから睡眠時間を削る人が多いのが事実です。

 

そこで、睡眠不足がコピーライティングにおいてどのように弊害をもたらすのか、解説します。

続きを読む

自分の思考の癖を知る

自分の思考の癖を知る

こんにちは、にょびたです。

 

資格試験などの試験勉強をしている時に気づいたことがあります。

 

それは、

 

「間違う問題は、毎回同じ間違い方をしている」

 

ということです。

 

これから推測すると、日常生活でも同じような「思考の癖」があるのではないか?と思ったのです。

 

今回は、「思考の癖」について考察してみたいと思います。

続きを読む

見込み客がセールスレターに興味を持つきっかけ

見込み客がセールスレターに興味を持つきっかけ

こんにちは、にょびたです。

 

セールスレターの役割に「見込み客に興味を持ってもらう」ことがありますよね。

 

「興味をもつ」というのは、一体どのようなことがきっかけになるのでしょうか?

 

今回は見込み客が「興味を持つきっかけ」について書いていくことにします。

続きを読む

外に向けてアウトプットするもう一つの効果

外に向けてアウトプットするもう一つの効果

 こんにちは、にょびたです。

 

以前アウトプットに関して、「自分の知識を整理し脳の空き容量を増やす」という効果についてご紹介しましたが、

 

外に向けてアウトプットする時に、もう一つある効果があるんです。

 

その効果とは?

 

今回は、その効果についてご紹介します。

続きを読む

人間の心理は実際は複雑なので決めつけるのはNG

人間の心理は実際は複雑なので決めつけるのはNG

こんにちは、にょびたです。

 

コピーライティングを勉強すると、日常でも人が考えていることや、どういう人なのかということに敏感になります。

 

しかし、それは非常に危険な部分もあります。つまり、人間の心理は実際には複雑なのでです。

 

そこで、今回は他人を「このような人」と決めつけてしまうことについて解説していきます。

続きを読む

体験を沢山してセールスレターを机上の空論にしないようにする

体験を沢山してセールスレターを机上の空論にしないようにする

こんにちは、にょびたです。

 

良いセールスレターを書くには、様々な体験をすることが大切と何度も書いておりますが、

 

なぜ、体験を一番重要視するのでしょうか?

 

その辺りを今回は書いていくことにします。

続きを読む