コピーライティングのすすめ

元バイオ系研究員がセールスレターを書くために必要なコピーライティングをご紹介!!

何にフォーカスするかによって結果は変わる

何にフォーカスするかによって結果は変わる

こんにちは、にょびたです。

 

セールスレターを書いている時に感じたことなのですが、人は何にフォーカスするのかで結果が変わるな〜と思ったのです。

 

つまり、同じ行動をしていてもその人がどこにフォーカスしているかで、結果が大きく変わるということです。

 

そこで「何にフォーカスするかによって結果は変わる」について解説していくことにします。

 何にフォーカスするかによって結果は変わる

 

セールスレターを書く時にふと・・・

セールスレターを書く時というのは、クライアントからの依頼があってセールスレターを書くのですが、

 

ふと、「フォーカスする部分で結果が変わる」と頭によぎったのです。

 

セールスレターを例に話をすると、セールスレターを書く目的は何か?ということです。

 

このブログでは、セールスレターの目的は「売上を上げる」と定義していますが、もしかしたらクライアントからの依頼なので、

 

「クライアントの満足するセールスレターを書く」

 

ことが目的になっている人がいるんじゃないかと思ったのです。

 

そうすると、セールスレターの内容も何もかもが変わってしまうので、何にフォーカスするのかは非常に大切なことだと気づきました。

 

クライアントを満足させるにフォーカスすると

見込み客ではなく、目の前のクライアントにフォーカスしてしまうと、「クライアントを満足させる」ことのフォーカスしてしまいます。

 

すると、クライアントに都合の悪いことは伏せてしまいますし、尖ったセールスレターを書くことができなくなってしまいます。

 

中には、尖ったセールスレターを嫌うクライアントもいるのです。

 

つまり、ヘッドラインで見込み客のプライドをくすぐるような、一見するとバカにしたような文章を書くことがあります。

 

そのようなヘッドラインは企業イメージが悪くなるという理由で、嫌がるクライアントもいるのです。

 

しかし、私は「売上を上げる」ことにフォーカスしているため、ちゃんとセールスレターを読めば、話としては見込み客をバカにしていないことがわかるように書いています。

 

そのため、クライアントからクレームがあっても説明しますし、わかるまで説得します。

 

逆に、「クライアントの満足」にフォーカスすると、当たり障りのない文章になるので「売上」は本来のポテンシャルよりも低いセールスレターしか書けなくなってしまうのです。

 

「売上」という結果で最後にはクライアントも納得する

 クライアントが嫌がる文章も、コピーライティングという観点で言えば、見込み客の気をひくためのツールな訳です。

 

もちろん、セールスレターを読んでも企業イメージが悪くなるようなセールスレターは論外ですが、

 

最初の取っ掛かりとしては、読み手がビクッとするほど尖った文章を書くこともあるわけです。

 

そのような時でも、「売上」にフォーカスしてセールスレターを書いて、結果を出せば問題なくクライアントは満足しますし、

 

リピートで依頼が来ることも期待できます。

 

そのため、クライアントから待ったがかかっても良いので、気にせず尖ったヘッドラインを作るべきだと私は考えます。